あなたのお子さんが塾に通っていても、または家で勉強しているとしても、もしお子さんの高校受験を成功させたいと望んでいるなら、5分ほど時間をとって、ゆっくりこの手紙を
読んでください。
まず、客観的にお子さんを見てください。
その上で、質問します。
あなたのお子さんは受験のための勉強をしていますか?それともしていませんか?
もし、受験勉強をしていないのなら、「どうしたらどうしたら勉強するのか」について
真剣に考えてください。もちろん、お子さん自身も真剣に考える必要があると思います。
私にどんな力があったとしても、お子さん自身のやる気が“ゼロ”だとしたら、
何の成果も生みだすことはできません。
長い時間をかけて勉強をしている(ようだ)が、子どもに学力がついていない、
ということは、想像以上に多いことです。
実際には細かく見ていく必要がありますが、勉強方法がダメな可能性をまず考えてください。
つまり、時間をかけた分だけお子さんの頭に知識や解き方が残っていないのです。
なぜかというと、実際にこんな例がありました。
その子は1題解くのに1時間かけていました。1時間かけていたのですが、結局解けませんでした。さらに、2題目にも1時間、3題目にも1時間。
この子は算数の勉強を5時間したと言いましたが、1題も解いていませんでした。
これは極端な例かもしれませんが、力のつかない勉強法の典型的な例なのです。
一方で、力がついているお子さんもいらっしゃることでしょう。
力がついているのに、なぜそれが模試で発揮できないのか、考えてみましょう。
よくあるのが、緊張してしまうお子さんです。
また、時間の使い方が下手なお子さんもいます。
さらに、ミスが頻発してしまうお子さんもいます。
いずれにせよ、力がついてきたのですから、あと一息のところにいることは確かです。
これらのことは、すべて勉強方法を改善することで、解決できるのです。
私、二宮は、大学卒業後数年間、児童発達臨床心理士として、発達に問題のあるお子さんの診断と療育に携わっていました。
そのためか、私の運営している小さな塾には、ちょっとした問題を抱えるお子さんが多くいらっしゃいます。
そのようなお子さんの多くの成績アップをお手伝いしていく中で、子どもの脳に届きやすい言葉が、自分の中に積み重なってきたのです。
そして、その指導方法は、どんなお子さんにとってもわかりやすい言葉になりました。
ちょうどバリアフリーのモノやサービスが、通常の人にとっても使いやすい、ということと似ているのだと思います。
数学と英語の指導を、どの子にとってもわかりやすい内容でまとめ、それを中学生達に伝えていきます。
また、成績を上げるためには、勉強だけしていればいいわけではありません。
そこで、家庭学習を推進するための数々の方策も同時に用意してあります。
自分で作成する学習予定表もその中の一つです。
さらに、さらに、受験に向けて一喜一憂の生活をしていると、精神的につらい時期もあります。
あるいは、煮詰まってしまう時期もあるかもしれません。
そこで、『雑談』の映像をお送りします。勉強に役立つ話・将来の生活に役立つ話・考え方を変える話、などなど、気持ちの安定につながる話を多く取り入れます。
このように、勉強だけでなく、トータルで中学生の学力を伸ばし、志望校合格につなげていきます。
お父さん、お母さん、さらに本人までが驚くような変化をした子がたくさんいました。
高校受験で大切なこと、それは、成長です。
高校受験で合格点を取るためには、計画的な学習、計画を達成する強い心、数ある負の局面を打開する精神力、さらに、生活習慣のコントロールなど、普通の大人ではなしえないようなことを
やってのける必要があるのです。
これらをひっくるめて、私は、成長といっています。
中学生達が、体力も気持ちも学力も成長した結果、志望校合格を勝ち取ることができるのです。
決して、この順番は逆にはなりません。
次は、あなたのお子さんが、大きな成長をする番です。
現受講生、また、過去受講された方の声をご紹介します。
実力がついたのがよくわかりました
東京都 Kさん
はじめはFAX付きの指導というものが
どういうものかはっきりとわかりませんでしたが
内容も算数が5年上からでしたので
スムーズに進められた様な気がします。
しかも毎日毎日自分で解いてそのつどFAXで送信するので
これが先生がよくおっしゃられていた
「たくさんの問題を解く」ということだったのでしょう。
実力がついたのはよくわかりました。
読解についてははじめはスピードチャートの書き方が
物語、説明文、随筆などによってどのように書いたらよいかが
わからない部分があったように思いましたが
それも先生から授業内に教わり理解はできたようでした。
ただ、正解になるまでは何度も何度もやりとりをしていましたので
頭をフル回転させなければならず子どもなりに大変だったと思います。
理科と社会では志望校の出題傾向を教えて下さったので
今やるべきことがわかったような気がしました。
時々FAXで時事問題のプリントが送られてくるのも楽しみのひとつだったと思います。
過去問もそろそろやってくださいとの説明を受けた後は
自宅にある過去問9年分をひとつひとつ着実にできるようにしていきました。
わからない問題はそのつど教えていただき自分で解きなおしていました。
残り1ヶ月の時に過去問対策も申込みましたが、
過去問をやるだけではなくよく出る傾向の問題を抽出して
それをファックスで送ってくださり解くという方法でしたが
とても力がついたと思います。
元旦にたくさん算数の問題がFAXで送られてきたのを覚えています。
豆腐を使って図形の勉強をしてくださいとFAXが送られてきたときには
びっくりしましたが、こんな方法もあるのだなあと思いました。
楽しかったです。
そばで見ていても本当に実力がついてきたのはわかりました。
志望校に合格できたのも二宮先生と堀切先生のおかげだと思っております。
そして五ヶ月間という短い時間ではありましたが、
貴重な毎日だったと思います。
本当にありがとうございました。
実力がついてきたと感じています
千葉県 Nさん
二宮先生
お世話になっております。
Nの父です。
受験結果ですが、広尾学園は残念な結果となりましたが、
実践女子学園に合格し、ここに決めました。
先生のところで勉強を始めてから実力がついてきたと感じ
ています。
もっと早く先生のところでお世話になっていたらと思うこと
もありますが、過去のことを考えても仕方がありません。
これから中学、高校、大学と進んでいきますが、将来のこ
とを見据えて計画をたてて学習していきたいと思います。
N本人も先生との勉強は楽しかったと言っています。
最後まで大手塾だと実践女子どころか千葉日大も不合格
だったと思う、とも言っていました。
短期間でしたが、本当にありがとうございました。
K君もNさんも、大手塾から転塾して参加しました。
受験クラスで大きく伸び、見事志望校合格を勝ち取りました。
次はあなたのお子さんの番です。
数学のみ | 英語のみ | 数学・英語2科目 | |
1偏差値45まで | 18万円 | 18万円 | 30万円 |
2偏差値45〜60 | 24万円 | 24万円 | 45万円 |
3偏差値60以上 | 35万円 | 35万円 | 60万円 |
数学のみ | 英語のみ | 数学・英語2科目 | |
1偏差値45まで | 10万円 | 10万円 | 18万円 |
2偏差値45〜60 | 15万円 | 15円 | 27万円 |
3偏差値60以上 | 20万円 | 20万円 | 35万円 |
あるお子さんを指導している時のことです。
「この子はこの問題を解ける」
と私は思っているのに、その子の鉛筆は止まったままでした。
「解けるはずなので、教なくてもいいよね。でも、このままだと止まったままだし・・・」
と考えていたら、自然にこんな質問をしてしまったのです。
「これ、何の問題?」
「どの分野の問題?」
その子はちょっと考えてから、
「公倍数???
わかった!」
と言うなり、鉛筆がものすごい勢いで動き始めました。
別のお子さんも、そのまた別のお子さんも、全く同じでした。
これって・・・
それ以来私の指導には、『どの分野の問題か』を考えることが加わりました。
その結果は、皆様がご存知の通りです。
これまでにいただいた質問の中で多かったものを紹介します。
一番重要なことは、お子さん自身が本気で勉強をすることです。本気で勉強しているのに、成績が伸びない時には私もその解決に力をつくします。お子さんが本気で志望校合格を勝ち取る気持ちがない場合は、このFAX通信講座は無駄になりますので、お申し込みをしないようにお願いします。
本気で勉強すれば、ほぼ確実に成績が上がると経験上ですが断言できます。ですから、返金保証をするつもりは一切ありません。返金保証がなければ買いません、という方は買わない方がいい方です。
もちろんです。そのために私が存在しているのです。お子さんの力を伸ばすために、最善を尽くす覚悟です。