4年生以上の中学受験生へ
植木算で困っているなら、この授業を
受けてください。
すぐに植木算が得意になります
|
「塾に通っているのに成績が上がらない」
という声を多く聞く中、
「二宮先生に会って、
うちの子が変わりました」
と、たくさんの方に言って
もらっています。
|
 |
教え方が違うから?
まあ、それもあります。
が、それ以外に、“ある隠された秘密”があるのです。
そう、子どもを本当に伸ばすことのできる指導者しか
知り得ない指導のポイントが。
もし、お子さんが植木算が苦手なら、
もしお子さんが日暦算の日数を出すのが苦手なら、
この『勉強革命』シリーズの
「植木算」の授業を
をお子さんと一緒にごらんください。
きっと、お子さんは
「わかった!」
と言ってくれるでしょう。 |
こんにちは、読解力向上委員会の二宮智宏と申します。
「小学生・中学生の読解力を限りなく伸ばす」
というミッションを達成すべく活動しています。
日本全国(外国にお住まいの方も少数いらっしゃいます)500人以上の読解力
を伸ばしています。
そんな中、
国語は伸びたけど、算数が伸びません
という要望を多数いただき、ここ数年は算数の指導にも力を入れています。
『勉強革命』シリーズとして、少しずつ授業も充実させていく予定ですが、
まず第一弾として、植木算を解説しました。
多くの塾では4年生で行うものですが、5年生でも6年生でも、
・数を数える
・日数を出す
というときには、この植木算の考え方を使う必要があります。
ですから、対象を4年生〜受験生まで、
といたします。
植木算が混乱してしまう原因は、『間の数』にあります。
この『間の数』を
どのように教えるのか
問題を解くときにどのように使うのか
がこの授業の大事なところです。
ぜひ、お子さんと一緒にごらんください。
例題を使って授業をします。
その後、練習問題を使って、理解度を計測してください。
もし、わからないところがありましたら、1ヶ月のメール相談を受け付けます
ぜひこの機会に、苦手克服しちゃいましょう。
|
受講料は
受講料金は、わずか
     
です。
お子さんの植木算を得意にするには、
いますぐクリック!
ダウンロード版 動画 およそ20分
なんと今なら、下記の特典がついてきます

お子さんの学習をサポートします
この授業に関する質問は、2回まで受け付けます。
メールにてご質問ください
tomo ★ dokka.jp ★を@に変えてください。
その他、勉強以外のことなどは、回数制限なしにお気軽にご相談ください。
学校・友達・生活などなど、お子さんをトータルにサポートしていきます。。

学校や塾では教えてくれない最新情報など、
受講者限定メール配信サービス
購入者専用メールマガジンを発行します。
読解力向上のためのヒント
みんなが陥る読解力の罠
親が心がけてほしいこと
子どもへの接し方
なかなか勉強しないお子さんへ
というような内容とともに、最新情報・独自情報・お得情報などなどを
メールマガジンとしてお送りします。
「参考になりました。」
「勉強になりました。」
「なるほど」
という声をたくさんいただいております。

楽しみながら勉強することが、成績を伸ばす秘訣です。
この授業があなたのお子さんにとって“楽しい勉強”のきっかけに
なりますことを確信しております。
「算数は楽しい!」
「算数は簡単!」
というお子さんの声を、心よりお待ち申し上げております。
|
特定商取引法による表示
プライバシーポリシー
|